住吉神社 (輪島市)
先日、地震のあった能登の神社。
参拝したのは数年前です。
被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
輪島市の 住吉神社(輪島市) を掲載しました。合計2052社。
石川県輪島市にある。
輪島港の近く。河原田川の河口部近くにかかる
いろは橋を渡って西へ行くと境内入口がある。
境内入口に鳥居が建ち、右手に社号標。
鳥居をくぐると正面に社殿があり、
参道には灯篭が並んでいる。
社殿は、大きな拝殿の後方、
垣に囲まれて本殿があるが、
残念ながら屋根しか見えなかった。
もっと注意しながら探せば、
本殿の全体が見れる場所があったかもしれないが、
船の出港待ち時間の慌しい参拝で確認できなかった。
社伝によると、人皇第十七代仁徳天皇十二年、
紀伊国牟婁県より、住吉大神を
能登に初めて鈴ノ県に勧請奉斎し、
海上鎮護、万民守護の大神として尊崇された古社。
一説には、崇神天皇の御宇の勧請とも。
式内社・鳳至比古神社の論社の一つであり、
古来、大宮と尊称されてきた。
文政八年二月以降は、住吉宮と称している。