一國一社八幡宮 (富山市)
富山県にある、一國一社八幡宮(富山市) を掲載しました。
富山県富山市にある。
富山駅の北5Kmほどの八幡に鎮座。
富山駅から西へ進み、神通川を渡って北上すると、
1号線の八幡交差点の北西に境内がある。
境内は南東向き。
入口には大きな鳥居が建っている。
鳥居の脇にある社号標には「郷社 八幡宮」と刻まれており
鳥居扁額には「越の國一國一社 護國八幡宮」とある。
資料によると八幡宮が正式な社号のようだが、
八幡の宮、一国一社八幡宮、護国八幡宮などと通称されている。
鳥居をくぐると、参道正面に社殿。
参道の右手に手水舎。境内左手には社務所がある。
拝殿は大きな瓦葺神明造。扁額には「八幡宮」。
名前がわからないが、拝殿前に参拝用の大きな屋根が設置されており
拝殿全体は黒や褐色だけど、その屋根の柱だけが赤く、
ちょっとレトロモダンな感じだったのが印象的。
拝殿の後方には、銅板葺流造の本殿があるが
本殿の前面にガラスの扉が付けられていた。
参拝当日が晴天だったせいか、とにかく明るく綺麗な神社だった。
垂仁天皇八十四年、皇子・大若子(後の大幡主命)が
越の凶賊阿彦平定を終え、当社・八幡の宮を造営し帰落。
当地の住民が大幡主命を慕って、当社に祀ったという。
聖武天皇が各国に、一国一社八幡宮を創立した時、
当社に誉田別命・息長帯比賣命・玉依日女命を合わせ祀って八幡宮を建造。
弘仁二年八月十五日、越中護国八幡宮の神霊を奉載し、
護国八幡宮とも呼ばれるようになった。