水尾神社 (高島市)

昨日からGW。
深夜に準備して出発したが、戻ってきてしまった。

車を運転しながら、旅先のことや、
旅から戻って、やらなければならないことを考えていたら、
やらなければならないことが、連休中に終わらないような気がしたのだ。
昔なら、あとのことは考えず、とりあえず旅に出ていたのだが、
年をとったということだろうか。
自分自身にショックを感じながら、いろいろと作業を行っている。

で、滋賀県の 水尾神社(高島市) を掲載しました。合計1693社。

参道を歩き、境内に入ると、正面に拝殿。
左手には大きな石が転がっていて、立派な池庭がある。
周囲に「拝戸古墳群」があるらしいが、
どれが古墳かは、僕には分からなかった。
拝戸古墳群は、六世紀に築造された円墳群らしい。

拝殿の後方には、垣に囲まれた本殿。
垣の右横には、境内社の八幡社。
垣の中の本殿の横には、小さな祠がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:34 PM

高岡神社 (敦賀市)

福井の 高岡神社(敦賀市) を掲載しました。合計1692社。

西敦賀駅の西2Kmほどの砂流に鎮座。

参拝したのは、ずっと昔なので、正確な場所を覚えていない。
覚えていないということは、地図を見ながら、
特に迷うことも無く到着できたということ。
最近は、カーナビを利用することが多いので、
時間が経過すると、道の記憶が薄れていくのが、悲しい。

道の角にある境内は、砂地で、
遊具などが置かれて、広場のような感じ。
境内の奥、石段の上に覆屋があり、
中に本殿があるだけの簡素な境内なのだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:18 PM

大原神社 (邑南町日貫)

島根県の 大原神社(邑南町日貫) を掲載しました。合計1691社。

JR川戸駅から南へ13Kmほどの日貫に鎮座。
八戸ダムのある八戸貯水池の東4Kmほど。
日貫から北東方向(福原)へ向う道がカーブしている場所に、
南向きに境内がある。
西隣には宝光寺という寺がある。そんな場所。

道に面して鳥居があり、階段を上ると境内。
境内中央に、大きな拝殿があり、
後方に、一段高く社殿が並んでいる。
拝殿の後方が本殿で、左右に様子の異なる境内社が並んでいる。

お寺が隣にあるせいか、社殿の雰囲気がお寺な感じ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:25 AM

城上神社 (大田市)

島根県の 城上神社(大田市) を掲載しました。合計1690社。

石見銀山の入口にある代官所跡の近く。
銀山川のほとりに境内がある。

参拝日は小雨の9月。
周囲は木々が青々と茂って、シットリトした空気に満ちた午後。

仁摩方面から車を走らせ、新大森トンネルを抜ける。
川の側に車を停めて、参拝開始。
境内入口は、南西向き。
階段を上り、鳥居をくぐると、広く気持ちの良い境内。
入口から見て、左手に拝殿、正面に相生の松、右手に亀石がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:38 PM

池田神社 (静岡市)

静岡にある、池田神社(静岡市) を掲載しました。合計1689社。

日本平に宿泊していたので、
朝早くに麓へ降りてみたが、
周囲はまだ暗く、社殿には明かりが灯っていた。
参拝中に、徐々に明るくなる感覚が、なんとなく良い気持ちだ。

境内の中央に社殿があり、後方に本殿。
その後方に、大きな木が聳えており、
さらに後方は、神居という神域だというが、何も無い。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:58 PM

波自加弥神社 (金沢市)

石川の 波自加弥神社(金沢市) を掲載しました。合計1688社。

8号線から、信号を東へ入ると、正面に鳥居が見える。
境内は、鳥居から階段を登った丘の上。
地図を見ると、8号線の西側にも波自加弥神社という名前があるが、
それは、当社の遥拝所(御影所)らしい。
残念ながら行っていないので写真はないけど。

社前に用水路が流れ、石の小橋を渡ると鳥居。
鳥居をくぐって、参道の階段を登り、
参道を左に折れ、更に参道を歩くと、境内がある。

境内に入ると正面に拝殿、参道の左手に境内社が二つ。
拝殿の後方に本殿の覆屋がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:49 PM