2009年7月2日
小幡神社 (亀岡市)
京都府の 小幡神社(亀岡市) を掲載しました。
京都府亀岡市にある。
亀岡駅の西3Kmほどの曽我部町に鎮座。
亀岡駅から西へ進み、京都丹波道路を越えてさらに1Kmほど。
372号線から、亀岡運動公園野球場辺りで南下して400m。
犬飼川の西岸に境内がある。
車道から下る階段が参道。
参道脇には「延喜式内 小幡神社」と刻まれた社号標。
参道入口は狭く、小さな境内を想像させるが
参拝すると懐の深い神域であることがわかる。
階段を下ると、砂利の参道に鳥居が建っており
参道を進むと拝殿がある。
拝殿の奥、階段の上に本社社殿があるが、
階段手前、境内左右に境内社がある。
右手には、祖霊社・百太夫社があり、脇に大きな石。
左手には、愛宕社があり、脇に社日がある。
社日とは五角形の石の柱に五柱の神々を刻んだもの。
出雲などの山陰に多く見られるものだが、
亀岡は出雲文化の影響が残っている地ということだろうか。
ちなみに、刻まれている五柱の神々は、
農業祖神・天照大神、五穀祖神・倉稲魂命、五穀守神・大己貴命、
五穀護神・少彦名命、土御祖神・埴安媛命。
階段を上ると正面に流造の本殿があり、
本殿前には参拝用の屋根が付けられている。
創祀年代は不詳。
社伝によると、開化天皇の第二皇子・崇神天皇の十年、
四道将軍丹波道主命が崇神天皇の父・開化天皇を祀ったのが当社の起源。
開化天皇の第三皇子・彦坐王と彦坐王の御子・小俣王を配祀した古社で、
和銅元年(708)大神狛麻呂が社殿を造営したという。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:06 PM