豊受大神社 (元伊勢外宮)

京都府の 豊受大神社(元伊勢外宮) を掲載しました。

京都府福知山市(旧大江町)にある。
北近畿タンゴ鉄道宮福線の大江高校前駅の北、歩いて1Kmほどの天田内に鎮座。

9号線と由良川支流・宮川に挟まれた舟形の小山・舟岡山に境内があり、
九号線に面して参道入口がある。

参道の階段を上ると、砂利の境内。
社殿のある境内には、生木を用いた黒木鳥居をくぐる。
黒木鳥居をくぐり、左手に進むと境内。

境内中央に拝殿があり、後方に茅葺神明造の本殿。
拝殿の左右には、別宮の多賀之宮と土之宮が祀られている。

本社社殿を取り巻くように、境内の左右・後方に境内社が並んでいる。

また、『神社名鑑』や『神社辞典』には、当社は旧府社とあるが
『日本の神々』には旧村社となっている。
明治期の郷社以上が記載されている『明治神社誌料』には
当社の記載がなく、村社が正しいのかもしれないが・・・
いずれにしろ、当社で確認すれば良かったのだが、忘れてしまった。

創祀年代は崇神天皇の御代。
天照大神が倭国笠縫邑から当地へ還幸の際に創祀されたという。

旧号を与佐宮と称し、御山を比沼の真名井ヶ原と呼ぶ。

伊勢外宮の縁起を伝える
延暦二十三年(804)の『止由気宮儀式帳』によると
伊勢外宮は、丹波国比治真奈井に鎮座する豊受大神を遷座したものとある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:37 PM