2014年4月30日
入善神社 (入善町)
富山県にある、入善神社(入善町) を掲載しました。
富山県の入善町にある。
北陸本線・入善駅の南500mの入膳に鎮座。
花月公園の南側に、道路に面して西向きの境内がある。
参拝は晩秋の十一月、雨の午後。
花月公園の駐車場に車を停めて参拝。
境内入口には白い両部鳥居が立っており、右手には「郷社入善神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐり境内に入ると、参道正面に社殿。
拝殿は銅板葺入母屋造。拝殿の後方に中門があり、瑞垣に囲まれた流造の本殿。
拝殿や本殿はガラスで覆われていた。北陸の神社に多い形式だ。
社殿の左手に「入善町戦没英霊の碑」が立っているが、その奥、表忠碑の上に女神像が置かれていた。
右手に釣竿を持って、左手に何かを捧げているような姿をしている美しい姫神。
入善町になにか、姫や女神に関する伝説でもあるのだろうか。
残念ながら調べていないのだが、とても印象に残っている。
創祀年代は不詳。
平城天皇大同元年(806)、山王という地に社地を替えたという古社。
後白河天皇第四皇子である茂仁親王北陸の宮と称し、治承年間(1177-1184)、木曽義仲義兵を挙げるに際し武運長久を祈願したという。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:51 PM