2014年2月25日
妙見社 (妙見寺鎮守)
群馬県の妙見社(妙見寺鎮守)を掲載しました。
群馬県高崎市にある。
前橋駅の西5Kmほど、国分寺跡の近く、引間町に鎮座。
17号線を西へ利根川を渡り、127号線に入って関越自動車道を越えて北上。
染谷川を渡った場所に境内入口がある。
境内入口には、左に「妙見尊」、右に「妙見寺」とあり、
当社境内の西側が妙見社、東側が妙見寺が隣り合わせにある、そんな神社。
参拝は晩秋の午後。境内中央に黄金色に輝くイチョウの木が聳えていた。
妙見社は妙見堂とも呼ばれており、社殿は、お堂のような寄棟造。
背後の本殿は天保十年に再建された入母屋造。
前橋市の総社神社と同じ大工の作であるらしい。
妙見社、および妙見寺の創祀年代は不詳。
霊亀年間から天平年間(715~730)の頃と考えられている。
『式内社調査報告』の式内社・小祝神社の項によると、
上野国神名帳に、「小祝」と称される神社が三社あり、
一つは「従一位小祝大明神」で、高崎市石原町鎮座の式内社・小祝神社。
一つは、「従四位上小祝明神」とある、冷水の石祠である小祝神社。
一つは、「従三位息災寺小祝明神」とある社で、息災寺(現在の妙見寺)の鎮守神であるという。
ということで、当社・妙見社は「息災寺小祝明神」と呼ばれた古社ということになる。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:39 PM