安布知神社 (阿智村)

長野県にある、安布知神社(阿智村) を掲載しました。

長野県の阿智村にある。
阿智町役場の北500mほどの駒馬に鎮座。
153号線から北へ入り、小学校の脇の道を進むと参道入口。
鳥居の右手に「郷社安布知神社」と刻まれた社号標が立っており、鳥居をくぐり、なだらかな参道を上ると社域の杜。
境内の後方には中央自動車道が走っている、そんな場所。

参拝は晩秋の日の早朝。日の出前。
写真ではわかりにくいが、まだ薄暗い境内には多くの紅葉の落ち葉。

境内左手の駐車場に車を停め、境内に入り階段を上ると正面に社殿。
入母屋造の拝殿の後方、一段高く流造の本殿があるが、本殿は覆屋の中で、細部は確認できなかった。

参道入口に「武田信玄公火葬塚 入口」という案内板が置かれていた。
境内の右手の道を上って行くと、武田信玄が火葬されたと伝えられる塚があるらしい。
信玄の墓は甲府市内にあるが、信玄の死は秘されていたためか、信玄が死亡し荼毘に付されたと伝えられる場所がいくつかあるようで、ここもその一つなのだろう。
参拝を終えて、右手の道を上って行き、高速道路の下を通ってさらに上ってみたが見当たらず。
もう少し上って確認するつもりだったけど、急にトイレに行きたくなり、社前の公衆トイレまで急いで戻ったので、火葬塚には行っていない。
このページを作成している今、もう一度戻って行けば良かったと後悔している。

創祀年代は不詳。『式内社調査報告』によると式内社・阿智神社の論社であるらしい。

社伝によると、人皇十六代仁徳天皇五十六年、この地の地主神が明灯山に夜光となって現われ、山の枯木の元を掘れとのお告げにより掘ったところ、八花鏡を見いだし、この鏡を御霊代として祠を建てて祀ったのが当神社の創祀。

祭神は天思兼命。
『先代旧事本紀』によると、天思兼命とその子・天表春命は共に信濃国に天降り、阿智祝部等の祖となったと記されており、昼神の阿智神社同様、秦氏あるいは阿知使主一族などの帰化人系により奉祀された天孫系の神社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:10 PM