八幡宮 (砺波市高波)

富山県にある、八幡宮(砺波市高波) を掲載しました。

富山県砺波市にある。
JR城端線・砺波駅の北西5Kmほどの高波に鎮座。
道順は言葉では説明できないが、田の中にポツンと一つ、社域の森がある。

東向きに参道入口があり、「八幡宮」と刻まれた社号標が立っている。
参道を進むと、境内入口の鳥居。境内や社殿は北向き。
鳥居をくぐると、右手に「西宮森集落農事集会所」、つまり公民館がある。
鎮座地の字が西宮森なのだと思う。
『平成祭データ』には、当社の通称は川田八幡宮ともある。

境内の南奥に社殿。拝殿は瓦葺入母屋造。後方の本殿覆屋も瓦葺。
残念ながら本殿の形式は判らない。

境内左手に由緒を刻した立派な石碑が建てられている。

参拝は晩秋の日の午後。夕方近く。
境内はそれほど広くは無いが、雑草は綺麗に刈り取られ、
植栽も美しく、氏子の方々に大事にされている農村の神社だ。

社伝によると、垂仁天皇の頃、阿彦という凶賊がおり
阿彦討伐の勅命を受けた大若子命が、下向の際、
越の小竹野において戦略会議を行っていた時、白姥(白髪の老婆か)が現れ、八権布八折を授けた。
大若子命は、教えに従い、その布で八鉾の幡を作り、阿彦を攻め、これを平らげた。
大若子命凱旋の途次、ここに祠を建て、八鉾の幡を納めて八幡宮として祀ったという。

『式内社調査報告』に、式内社・長岡神社の論社として宮森の社が挙げられており、
東宮森の春日社か、西宮森の八幡社の何れかを長岡神社とする説があるらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:12 AM