福太神社 (綾部市)

京都府の 福太神社(綾部市) を掲載しました。

京都府綾部市にある。
JR舞鶴線の梅迫駅の西4Kmほどの上八田町にある。
舞鶴若狭道と綾部宮津道の交差する
綾部JCTの西1Kmほどの位置。
485号線から北へ入った場所に、南向きの境内があり、
民家の間の参道を30mほど進むと境内入口。

数段の階段を上ると参道右手に
「式内村社福太神社」と刻まれた社号標。
社号標の後方に小さな祠がある。

石の鳥居をくぐると木々に囲まれて50mほどの参道。
参道奥に明るい砂利の境内がある。

社殿は石組の上にあり、垣に囲まれている。
中央に拝殿があり、左右に境内社の祠。
『平成祭データ』には、宇津比古命を祀る三柱神社と、
保食命を祀る稲荷神社の名が載っている。

拝殿の後方に本殿を納めた背の高い覆屋があり
拝殿の扉の隙間から本殿正面が見られる。

参拝は炎天下の夏の休日の午後。
「福太」という縁起の良い名前に
あやかれますようにと願って参拝した。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:34 AM

村山神社 (亀岡市)

京都府の 村山神社(亀岡市) を掲載しました。

京都府亀岡市にある。
亀岡駅の南東3Kmほどの篠町森山先に鎮座。
9号線が西川と交わる西川橋の西詰から南に入ると境内がある。

境内入口は東向き。
石鳥居の扁額には「正一位村山大明神」とある。
鳥居の脇に「延喜式内村山神社」と刻まれた社号標が立ち、
社号標の横に案内板が立っている。

鳥居をくぐり参道を進むと、
右手に手水舎があり、参道奥に池がある。
この池で参道は二筋に分かれ、参道階段を登ると
二筋の参道の間に拝殿がある。
さらに参道を進み、二筋の階段の上に当社の本殿と八幡宮。
一つの板垣の中に、同じ形式の社殿が二つ並んでいる。

向って左手の社殿の屋根には橘紋らしき紋が付けられており
右手の社殿の屋根には木瓜(あるいは五環)に三つ巴紋があったので
左が当社本殿、右が八幡宮だと思い込んでいたが
『式内社調査報告』によると、右が当社の本殿らしい。

本殿祭神は大山祇命と 木花開耶姫命で、
いわゆる松尾系列、あるいは梅宮系列だと思われるし
梅宮大社の神紋は橘紋なので、
本殿に橘紋、八幡に巴紋があるべきだと思うのだが。

社殿の背後に参拝順路が続いており
登って行くと400坪の禁足地がある。
祭神が天降った聖地なのだそうだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:50 PM

風間神社 (長野市)

長野県にある、風間神社(長野市) を掲載しました。

長野県長野市にある。
長野駅の東4Kmほどの風間に鎮座。
34号線(長野菅平線)の西風間交差点から西に入った場所に
南向きの境内がある。

境内入口には朱の両部鳥居が立ち、
鳥居の右手に「延喜式内風間神社」と刻まれた称号標。

鳥居をくぐると正面に社殿。
拝殿は入母屋造だが複雑な屋根構造。
拝殿後方の本殿は流造。

本殿の左には保存樹木のケヤキの木と伊勢宮。
本殿の右には猿田彦社と天満社の石祠。

参拝は10月初旬の曇天の朝。

創祀年代は不詳。
一説には、神代の昔とも神武の頃とも伝えられる古社。
式内社・風間神社に比定されている神社で
当地の開拓の際に祀られたという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 1:08 PM