2011年2月8日
宇治神社
京都の 宇治神社 を掲載。
京都府の宇治市にある。
京阪宇治駅の南東500mほどの宇治山田に鎮座。
仏徳山(離宮山、大吉山)の麓に境内がある。
宇治橋東詰から川に沿って歩くと当社境内入口。
宇治川にかかる朱の朝霧橋のたもと。
源氏物語の像などがある公園のようになっている。
宇治川沿いに散策路になっているようで、
平日だけど社前を歩く人も多い。
朱の鳥居をくぐり参道を歩くと階段。
階段下の右手に手水舎があり、ウサギの像があるのだが撮影し忘れ。
手水舎ではカメラを肩にかけ、ハンカチを出しながら近づき
濡れた手を拭きながら離れるので、どうしても撮影し忘れてしまう。
当社にウサギの像があるのは、祭神・菟道稚郎子命の名にちなむ。
当社は、菟道宮とも呼ばれており、ウサギの道のお宮なのだ。
参道階段を上ると正面に拝殿。扁額には「桐原殿」とある。
桐原とは当地の地名らしい。
拝殿の後方にも鳥居があり、
階段を上ると朱の中門があり、垣に囲まれて流造の本殿が鎮座。
当社境内の後方には、宇治上神社の境内がある。
参拝は寒い二月、あいにくの曇天の朝。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:41 AM