2014年6月18日
大口神社 (伊勢市)
三重県の大口神社(伊勢市) を掲載しました。
三重県伊勢市にある。
伊勢市駅の北東3Kmほどの竹ケ鼻町に鎮座。
瀬田川の河口部附近、23号線から北に入った場所に境内がある。
車道に面して、境内入口は南西向き。
鳥居の左手に「大口神社」と刻まれた社号標が立っている。
鳥居をくぐり、参道を左手に曲がると正面に社殿。
拝殿の前にも鳥居が立っており、拝殿の後方に少し離れて瑞垣の中に神明造の本殿がある。
境内は広くは無いが、社殿の周囲や参道には清浄な砂利が敷き詰められ、
緑の苔も程良く生育している雰囲気のある神社。
参道に「山の神」と呼ばれるらしい石が祀られている。
本殿の左手にも同じような石があるが、これも山の神だろうか。
また、本殿の右手に「七本竹」が祀られており、
拝殿の案内によると「安産の神様」として祀られているようで、
竹ケ鼻町自治会へ行けば、七本竹社の御守りも配布されるらしい。
創祀年代は不詳。
「大口」とは、伊勢三川の宮川、五十鈴川、瀬田川の合流する地点が
大水戸口を形成するが故に大湊と称し、このあたりを大口村と称したという。
『三重県神社誌』によると、昔、箕曲郷匂村三津社という地に、河原大社、水饗社、河原饗社という
水に関する三社が祀られていたが、明応の大震災により人家田畑が流出。
水饗社を竹ケ鼻に遷して大口神社と改称したという。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:12 PM