二宮神社 (三宅島)

三宅島の二宮神社(三宅島) を掲載しました。

東京から180Km南にある三宅島にある。
当社は三宅島の南西部にあり、
三宅島空港から約2Kmほど、
三宅島を循環する212号線に面して南向きの境内。
境内入口に、三宅村営バスの「坪田」停留所がある。

十段ほどの階段を上ると鳥居が立っており
鳥居をくぐって参道を進むと、正面に入母屋造の拝殿。
拝殿の屋根は銅板葺のようで緑色だが、
向拝柱は薄い朱色、柱や縁側は白く塗られ、
本州の神社社殿とはどこか違った雰囲気。

拝殿の後方、階段上の本殿は銅板葺の流造。
こちらも社殿は白と朱で塗られている。

本殿の右手に境内社らしき祠が三つ。
詳細は不明だが、中央の祠の中には青面金剛像らしき石仏があり
庚申塔なのかもしれない。
拝殿の右手にも、ちょっと大きめな境内社が一つ。
摂社か重要な社なのかもしれない。
『式内社調査報告』には、境内社として魔王神社の名があり
祭神は魔王なのだそうだ。

創祀年代、由緒は不詳。

『三宅記』に、三島大明神(事代主命)の第二后に関し、
「また次の后は彼の島の未の方に置参せ給う」とあり、
さらに「また次の女をば坪田に水海の並びに峯あり、夫に祝い参らせ」とあり、
次の后とは伊波乃比咩命、彼の島とは三宅島で、
三宅島の未、つまり南西の位置に式内社・伊波乃比咩命神社が存在。

昭和二十九年、小倉山の伊波乃比咩命神社が
現在地に鎮座していた菅原神社に合祀されて後に
菅原神社は二宮神社と改称された。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:56 AM