飯道神社 (甲賀市)

滋賀県の 飯道神社(甲賀市) を掲載しました。

滋賀県甲賀市にある。
飯道山(はんどうさん664.2m)の西側中腹(七丁目)に鎮座。
地図を見ると、飯道山の南側から当社東側へ通じる道があるようだが、
その道は私道のようでゲートがあるらしい。
(僕は未確認なので、ひょっとすると車で境内まで行けるかもしれない)

ということで、
飯道山の西麓、ゴルフ場の南側にある53号線から境内へ向かう。
53号線からの入口に当社の鳥居が建っているので迷うことはない。
鳥居脇の道から飯道山へ向かって登っていくと、
当社の駐車場に到着する。

駐車場から山道の参道が続き、
神社境内まで約30分の登り道。
参道脇には「一丁目」「二丁目」と刻まれた石碑が立っており、
七丁目が社殿のある境内。

駐車場の鳥居をくぐると、すぐに白鬚神社がある。
飯道山登拝のための禊の社のようだ。
山道を登っていくと、地蔵が祀られていたり
巨石が転がっていたりと、体力的には苦しいが
精神的に飽きさせない登り道。
しばらく登っていくと、参道正面に石組が見え始め、
弁天堂があれば、すぐに境内。
境内入口の鳥居をくぐると、
右手に大きな「鏡の大岩」。
境内には、この岩の他にも名前の付けられた石が幾つかある。

さらに参道を進むと「七丁目」の石碑がある場所に行者堂。
階段を上ると、社殿のある広い境内。
参拝は、年末の休日。
境内の隅には、少し雪が残っており、
山道で火照った肌に、風が心地よい。

社殿は、拝殿と後方に入母屋造の複雑な構造の本殿。
案内によると慶安三年(一六五〇)再建の華麗な本殿で
重要文化財に指定されているらしい。
丹塗りの美しい社殿なのだが、屋根に雪が残り
コントラストが強くて美しく撮れなかったのが残念。
新緑の春や紅葉の秋には、かなり美しい写真が撮れるかも。

当社社号「飯道神社」は、境内案内板によると「ハンドウ」と読む。
飯道山(ハンドウサン)の神社なので、「ハンドウ」で良いと思うが
『滋賀県神社誌』等には「イヒミチ」と書かれている。
「ハンドウ」は神仏習合時代の名残なのかもしれない。

創祀年代は不詳。
飯道寺の寺伝によると、和銅七年熊野三社を勧請したという。

式内社・飯道神社の論社、
というより甲西駅近くの針に鎮座している飯道神社を里宮とした
飯道山山上の奥宮にあたる神社。

境内左手に「行者コース」という修験の道がある。
全長350mほどの山道で、急峻な道や鎖などで進んでいくらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:56 PM