2014年7月17日
八王子神社 (明智町)
岐阜県の八王子神社(明智町) を掲載しました。
岐阜県恵那市(旧明智町)にある。
明知鉄道・明智駅の東200mほどの場所、戦国時代の山城、明知城の北西麓に鎮座。
駅から東へ直進すると境内入口がある。
境内に入ると正面に鳥居。鳥居の脇に「金幣社 八王子神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐると参道階段が上に延びており、左手には明智西宮恵美寿神社。
階段を上ると唐門があり、唐門の奥が広い公園のような境内。
参拝は晩秋の十一月。
唐門の脇に御神木の榎があり、周囲の木は真っ赤に色づいていた。
唐門を抜けた境内の東奥に当社の社殿。
入母屋造の堂々とした拝殿に、流造の本殿。
現在の社殿は、延宝四年(1678)、領主遠山半九郎伊次による造営で、
県の重要文化財に指定されている。
社殿の左手前に、当地出身とも伝えられる明智光秀による手植の楓と、光秀建立と伝えられる柿本人麻呂社。こちらも県の重要文化財らしい。
社伝によると天暦三年(949)の勧請。
当時の社領二千石、 明知、串原、高波、浅谷などの諸村を領していたという。
天正二年(1574)三月、武田勢のために明知城と共に焼かれ、その後衰微。
慶長八年卯年(1603)十三代遠山利景により明知城が再興され、当社も寛永十四年(1637)旗本遠山勘左衛門(あるいは地頭遠山藤四郎)により再建された。
A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:33 PM