岩瀬諏訪神社 (富山市)

富山県にある、岩瀬諏訪神社(富山市) を掲載しました。

富山県富山市にある。
富山駅の北7Kmほどの岩瀬白山町に鎮座。
当社の通称は浦の宮。神通川の河口部にあり富山港の近くに境内がある。

地図を見ると、富山ライトレールという路面電車の競輪場前駅の西100mの位置にあり、
競輪場は駅の東側、当社は西側にある。
鎮座地名の岩瀬白山町は、当社近くの白山神社に由来するもののようで、
白山神社の地に、当社が後から遷座してきて、当社の方が大きくなった感じ。

境内入口は西側の1号線に面しており、西向きに鳥居が立っている。
鳥居の脇には「諏訪神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐると手水舎や神馬像があり、参道を右に曲がると社殿。

参道脇に大黒様を祀った摂社が祀られているが、
雪の多い北陸らしく、境内社にもガラスの雪除けの中にあるのが面白い。

参道を進むと正面に銅板葺入母屋造の堂々とした拝殿。
拝殿の後方に流造の本殿がある。
拝殿には「山王社 諏訪社 神明社」の名が記された扁額。
左手には「聖廟」「天満宮」という扁額も掲げられているが
これは合祀された尾山神社のものだろうか。

当社の正式名は「諏訪神社」だが、
境内の由緒書には「岩瀬諏訪神社」と記されていたので
当サイトでは岩瀬諏訪神社としておく。

創祀年代は不詳。
万治二年(1659)、神通川が洪水で東に転流した時、
住民移住の際に産土神である婦負郡西岩瀬の諏訪神社を東岩瀬に遷座。
その時に、各種材木や道具などを運んだ運搬車が
当社の曳山車の始まりであるという。

その後、文政十年(1827)に諏訪町(富山マリーナのあたりか?)に遷座。
昭和十七年に、富山市の都市計画による富岸運河掘削のため、
諏訪町から現鎮座地である白山町に遷座された。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 3:41 PM