小舟神社 (富岡市)

群馬県の小舟神社(富岡市)を掲載しました。

群馬県富岡市にある。
上信電鉄上信線の東富岡駅の南500mほどの富岡に鎮座。
254号線から南へ2本入った東西に走る道路に面して
北向きに境内入口があり、「貫前神社境外攝社 舊祓戸 小舟神社」と
刻まれた社号標が立っている。

境内に入ると赤い鳥居が立っており、
鳥居扁額には「正一位小舟大明神」とある。

参拝は、晩秋の十一月の午後。
境内の木々は紅葉し、地面には枯れ葉が散って美しい。

鳥居をくぐると左手に境内社の八坂神社と手水舎。
参道脇に石灯籠が並び、右手には夫婦杉。
参道を進んで、右にまがると社殿がある。よって社殿の向きは東向き。
参拝者は西を向いて参拝することになるが、
これは当社の西に鎮座する、貫前神社を遥拝しているようでもあり
さらに西に聳える荒船山を遥拝しているようでもあるのが面白い。

拝殿の扁額には「小舟神社」とあり賽銭箱には三つ巴紋。
拝殿後方の本殿は覆屋の中にあるが
拝殿の扉から覗くと、奥に本殿を見ることができる。
その本殿の前、通常は社号や祭神名が掲げられている位置に
以下の合祀社の名前が記されていた。
稲荷神社、三峰神社、鷺神社、雷電神社、神明宮。

社伝によると白鳳七年の創祀。
『上野国神名帳』に「従五位 小舩明神」とある古社。

以前はもっと東、高田川と鏑川の合流点に近い場所に鎮座しており、
入口の社号標にある通り、もとは上野国一之宮貫前神社の境外摂社で、
貫前神社の祓戸とされていた神社。
これは、川から小舟で参拝するイメージや、
貫前神社参拝前に、小舟で川に入って禊をするイメージを想起させて面白い。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:53 PM