三原神社 (伊豆大島)

伊豆大島の三原神社(伊豆大島) を掲載しました。

伊豆半島の南東25Kmにある大島(伊豆大島)にある。
大島の中心部にある火山・三原山(764m)山頂に鎮座。

伊豆大島へのアクセスは、東海汽船を利用するか、飛行機を利用する。
東海汽船を利用する場合は、大型客船かジェット船になるのだが
その入港地が波の状態によって、
大島西部の元町港か、大島北部の岡田港になる。

三原山へ登るルートはいくつかあるが
僕は元町近くの「御神火スカイライン」から。
山頂付近に駐車場があり、茶屋や展望台がある。

山頂といっても、三原山山頂はカルデラ状になっており
駐車場からさらに内輪山まで遊歩道(2.2Km、45分)を歩く。
その内輪山の上に、当社境内がある。

駐車場近くの展望広場入口近くに、内輪山山頂への遥拝所が
ひっそりと鎮座している。

内輪山までの遊歩道は、綺麗に舗装された道。
最初は少し下って、平原の中の平坦な舗装路を歩くと内輪山の麓。
ここまでは鼻歌交じりに進めるのだが、そこから登りが少し辛い。
風も強いので、注意しながらゆっくり登ると、
大きな岩の横に鳥居が立っている。

鳥居をくぐり、火口から出る方向に坂道を下ると境内。
境内の中、社殿付近まで溶岩が迫っており、
中央部に赤い屋根の白い社殿がある。

創祀年代は不詳。

寛政三年(1791)の『南方海島志』には
「本宮三原明神、一島ノ本祠なり」とあり、
『伊豆七島志』には
「三原全山ヲ祭リテ祠宇ナク、タダ山麓ニ拝所及華表建ルノミ、
従来一島ノ総鎮守ト称ス」とあり
古来、三原山全体が無社殿の「三原明神」として崇められ
全島の奥宮として、麓の村々の主な神社は、みな三原明神の遥拝所であった。

最初に社殿が建てられたのは、大正末期から昭和初期のことらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:36 PM