八坂神社 (水口町嶬峨)

滋賀県の 八坂神社(水口町嶬峨) を掲載しました。

滋賀県甲賀市にある。
近江鉄道・水口駅の南東3Km、道程では4Kmほど水口町嶬峨に鎮座。
307号線から549号線へ進み3Km。
さらに、野洲川を渡って南へ進むと池があるが、その池のそばに境内。
地図を見ると、南へ行くとゴルフ場があるようだ。
近くに千光寺がある。

水口町嶬峨には同名の八坂神社という小社があるのだが、
こちらの方が大きくて有名なので間違うことはないと思う。

池の脇の参道を進むと鳥居があり、
そばに「神輿御陵」と書かれた塚のようなものがあった。
昔の神輿を埋めているのだろうか。

さらに参道を進むと、石の橋「下馬橋」がある。
元禄十年(1699)雨乞祈願成就の返礼として
氏子より奉納されたものらしい。

参道を進み、階段を上ると、社殿のある境内。
中央に拝殿があり、拝殿の後方、階段上、中門の奥に本殿が鎮座。
本殿は永享十一年建立、天正十五年(1587)に再建されたもの。

本殿の左右に境内社があり、
左手の境内社には「川枯姫命」「川枯神」と刻まれた石碑が建っている。

創祀年代は不詳。
江戸時代には牛頭天王社、あるいは儀俄大宮と称していた神社。

『滋賀県神社誌』によると、
郷土開拓の神を祀り、川枯神を勧請とあり、
天平二十一年、左大臣橘諸兄が千光寺伽藍創立の際に、
仏法擁護のため社殿を造営し、素盞嗚尊を主神としたという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:38 PM