椎取神社 (三宅島)

三宅島の椎取神社(三宅島) を掲載しました。

東京から180Km南にある三宅島にある。
三宅島は火山の島で、2000年の噴火から5年間全島避難が続いていた。
2005年に避難解除され、島民は島に戻り、
そろそろ神社参拝も可能だろうと、2008年5月訪問した。

椎取神社は三宅島の北東部にあり、
島を一周する道路の側に境内がある。

周囲の山肌は、葉の全く無い白い木立が無数に立ち並び
世紀末のような異様な雰囲気。
以前は、鬱蒼と茂る椎の大樹の原生林だったらしいが、
2000年の噴火のため、当社境内も泥流に埋もれてしまった。

今では、昔の境内の右手に、新しい拝殿と赤い鳥居が立っているが
以前の鳥居は、笠木の部分のみ露出して、奥の拝殿は屋根だけが見えている。

当社社号「椎取」は『東京都神社名鑑』等には「しいとり」と記され
『日本の神々』には「しとり」とある。
古文書には「倭文」「志取」とも記されているので
「しとり」が正しいのだろう。

境内の奥へ続く道を少し進み、
大きな岩を回り込むように右手奥に進むと
岩陰に当社の奥殿が祀られている。

創祀年代は不詳。
式内社・志理太(乎)宜神社に比定されている古社。

祭神は志理太宜命。「しりたき」と読むが、
もとは「したい」だったらしい。
『三宅記』によると、神着の御笏神社に祀られている
三島大神の3番目の后・佐伎多麻比咩命には、
「なこ・かね・やす・てい・したい・くらい・かたすけ・ひんすけ」
の八人の王子がおり、5番目の「したい」が当社祭神だと考えられている。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:12 PM