大神神社 (岡山市)

岡山県の大神神社(岡山市)を掲載しました。合計1865社。

岡山県岡山市にある。
JR東岡山駅の北西2Kmほどの四御前に鎮座。
四御前の集落を地図で見ると、
当社を中心に集落が形成されていることがわかる。
四御前とは、当社祭神四柱のことなのだろう。
また、当社から南へ真っ直ぐの道が延びているが、
以前は、馬場道だったらしい。

写真を見ても分るとおり、参拝は夜明け前。
新年が明けて、二日目の朝。
正月三ケ日は、神社参拝客が多いだろうと考え、
なるべく人ごみを避けたかったので、まだ暗いうちにホテルを出発。
予想以上に道路が空いていたので、
予定時刻より遥かに早く到着してしまった。
しばらく、車の中で待っていたが、待ちきれずに参拝開始。

境内入口は南向き。
鳥居をくぐると、すぐに神門があり、広い境内がある。
神門の正面に社殿。社殿の右手の鳥居は、
境内社・御崎宮のもの。
拝殿の後方に回ると、一段高く、流造の本殿が立っている。
撮影には向かない中途半端な暗さだったため、
ストロボを使用すると、真っ暗になってしまう。
仕方がないので、脇を固めて、何度も撮りなおした。

創祀年代は不詳。
一説に、大神朝臣という人(太田多泥古命の末裔)が、
奈良時代末期に、大和国大三輪神社の分霊を勧請したのが始まりという。
ただし、現在当社は大神と書いて「おおが」と読むらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:23 PM

欅原神社 (小布施町)

長野県にある、欅原神社(小布施町) を掲載しました。合計1864社。

長野県小布施町にある。
長野電鉄・小布施駅の北東1Km、
都住駅から北西に500mほどので、千曲川に近い場所。
403号線から東側に少し入ると境内入口。
境内は南北に長く、入口は南側。

敷地に入ると、鳥居が建ち、後方に社域の杜。
木々が多く茂っているが、鬱蒼とした印象はなく、
どちらかというと、スッキリと整った感じ。
広場の上に、自然の日除けを設けたように、
木漏れ日と吹き抜ける風が心地よい、そんな境内。

南北に長いので、鳥居から社殿前までは100m以上。
そのためか、通称は「長宮さん」。

社殿もあっさりとしており、拝殿後方、垣の中に本殿があるだけ。
社殿の右手に、石の祭壇と小さな石祠が一つ。
境内社・皇大社だろうか。

参拝し写真を撮っていると、
近所のおばあさんがゆっくりと参道を歩いてきた。
軽く会釈を交わし、おばあさんの参拝が終わるまで
木蔭に座って待っていた。

社号の「欅原」は、「くぬぎはら」と読む。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 1:13 PM

日長神社 (岡崎市)

愛知にある、日長神社(岡崎市) を掲載しました。合計1863社。

愛知県岡崎市にある。
JR岡崎駅の南西6Kmほどの中島町新町に鎮座。
駅から43号線を真っ直ぐに進むと当社の前に到着する。
矢作川の支流である広田川に近く、周囲は住宅地。

道路に面して、境内入口を南東向き。
鳥居の右手に、「式内 日長神社」の社号標。
参拝は、年末の休日の午後。
もう少しで迎える新年のために、鳥居の左右に門松が飾られていた。
暗くなり始めた境内では、
近所の子供たちが社殿の階段で話しこんでいたが、
僕が、カメラを構えた途端に、どこかへ消えてしまった。

社殿は、拝殿の後方、垣の中に本殿。
その本殿の屋根は二重にかけられており、
二階建て住宅のような形状で、少し変わっている。
ひょっとすると、この屋根は覆屋のもので、
内部に本当の本殿があるのかもしれないが。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:15 AM

諏訪神社 (魚沼市四日町)

新潟県にある 諏訪神社(魚沼市四日町) を掲載しました。合計1862社。

新潟県魚沼市にある。
JR小出駅から魚野川を越えて500mほどの四日町に鎮座。
四日町は、魚野川と破間川、羽根川が合流する場所。
JR線路の北側、「四日市集落開発センター」の隣りに細長い境内がある。

境内入口は、南西向き。
高い木の茂る、100mほどの参道を歩くと、
二つ並んだ社殿がある。
参道正面が当社の社殿で、左手にある社殿は境内社。
ただし、境内社も諏訪神社というらしく、
社殿の規模も同程度なので、ちょっと混乱する。
ひょっとすると、二つの諏訪神社で
当社なのかもしれない。

緑の草の生えた境内には、緑のジャングルジムが一つ。
雨が小降りになった頃の参拝で、草木の匂いに満ちた境内だった。

藪神郷の総鎮守として崇敬された古社。

『越後国式内神社案内』に、
「諏方大明神、一里計ユメガサキヨリ亥ノ方、四日町
両社在、社頭何レモ南向、同境同号、
神主両家社司云、伊米神社ノナリ、予是非ヲシラズ」
と書かれているらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:38 PM

諏訪神社 (新居町)

静岡にある、諏訪神社(新居町) を掲載しました。合計1861社。

浜名湖の入口、静岡県新居町にある。
JR新居町駅の西1Kmに鎮座。
中学校へ向う道沿いに参道入口の鳥居が立ち、
鳥居の左脇に『諏訪神社』の社号標。

数十mの参道を歩くと境内入口の鳥居。
木々に囲まれた境内は、落葉も掃き清められた清らかな空間。
鳥居の正面に社殿が建ち、
境内左手に、いくつかの境内社が並んでいる。

本殿は、拝殿後方に一段高く、
石の垣に囲まれて鎮座。
向拝が付けられていることは確認できるが、
よくわからない。

社伝によると、
景行天皇十九年八月の創祀。
新居宿の総氏神として、
古来延喜式内社浜名五座の一社、
猪鼻湖神社と称え猿田彦神を奉斎していたという。

この記録は、たぶん室町初期の『文和風土記』、
「景行天皇十九年 所レ祭猿田彦神也」
という記述を根拠としているものだろう。

その後、天正十年三月天目山の戦が終ると、
山本勘助の重臣井口嘉末なるものが、
当地に来住し飯田嘉末と改姓して、
信州諏訪大明神を勧請したことから、
諏訪神社と称するようになったらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:38 PM

川合神社 (胎内市)

新潟県にある 川合神社(胎内市) を掲載しました。合計1860社。

新潟県胎内市にある。
JR羽後本線・中条駅の東8Kmの熱田坂に鎮座。
中条駅から北上して、胎内川にぶつかり、
その胎内川に沿って、53号線を南東へ遡ると、
宮久近くで、道路の左手に、高木に囲まれた境内。
胎内川と鹿保川が合流する川岸にあり、
まさに「川合」に相応しい場所。

参拝日は天気が悪かったが、地図を見ながら当社を探し、
ゆっくりと車を走らせていると、木々の隙間から社殿。

境内入口は南東向き。
参道を歩き、赤い鳥居をくぐると、
境内はスポットライトに照らされたような空間。
その中央に社殿がポツンと建っていた。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:33 AM