二之宮神社 (野洲市)

滋賀県の 二之宮神社(野洲市) を掲載しました。合計1725社。

石橋を渡り、鳥居をくぐると、広くて明るい境内。
広い参道の奥に、新しい拝殿が見える。
拝殿の後方には、垣に囲まれて本殿。

当社境内は、溝状遺構を持つ古代庭園として、
市の指定文化財になっている。
境内の案内によると、遣水を配した庭園で、
円島等が浮かんでいたらしい。

参道の左手奥に鎮座する比利田神社(素戔嗚尊)。
この比利田神社は、建久年中(1190~1199)に
比留田の地から遷された神社で、
式内社・比利多神社の論社の一つ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:59 PM

阿志都彌神社・行過天満宮

滋賀県の 阿志都彌神社・行過天満宮 を掲載しました。合計1724社。

境内入口は、南側と東側。
多分、南側が表参道になるのだろう。
参道入口には「善積郷社」と刻まれた石碑が立つ。
鳥居をくぐり、緑の広くて明るい参道を歩くと正面に社殿がある。
東側入口には、スダシイの古木が立ち、
林の中に稲荷神社などがあって、古社の怪しいげな趣。

複数の参道がある神社では、参道ごとに違う雰囲気があるので、
時間が有れば歩いてみるのも面白い。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:21 PM

南宮御旅神社

岐阜にある、南宮御旅神社 を掲載しました。合計1723社。

当社境内の森が、美濃国府跡だったらしく、
美濃国総社と考えられる神社。

現在は、美濃国一宮である南宮大社の摂社で、
南宮大社の神輿が、禊の川渡りとして相川を越え
当社へ御幸する古儀により、御旅所と呼ばれるようになったという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:53 AM

賀茂神社 (邑南町)

島根県の 賀茂神社(邑南町) を掲載しました。合計1722社。

社伝によると、往昔、当社の社人が川で
鴨の白羽の矢が、柏の葉に乗って流れてきたのを拾い上げ、
山丘崎の榊の下に置いて、その夜、神のお告げがあり、
「柏の葉は国津神、白羽の矢は応化百王の守護である」
翌日、榊の元へ行ってみると、すでに矢も柏もなくなっていた。

社人は、国津神は大己貴命と少名彦神、
応化百王の守護神とは上賀茂神、つまり賀茂別雷神であると考え、
阿須那八ケの庄の氏神としたらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:34 PM

今宮神社 (安曇川町)

滋賀県の 今宮神社(安曇川町) を掲載しました。合計1721社。

境内の奥には、当社の社殿と、境内社が一つ。
当社自体が、西万木の日吉神社の飛地境内社なので、
この境内社は、日吉神社の境内社ということになるのだろうか。

西万木の日吉神社とともに、
式内社・與呂伎神社の論社の一つとなっている神社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:26 PM

櫛比神社 (輪島市)

能登の 櫛比神社(門前町) を掲載しました。合計1720社。

石川県の門前町にある。
有名な総持寺の北、ちょっとした丘の上に境内がある。
門前町は、その総持寺の門前町なのだ。

道路に面して境内入口の鳥居が立ち、階段を上ると境内。
参道を左へ曲がると正面に社殿がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:07 AM