佐田神社 (安曇川町)

今日は小さなお宮。

滋賀県の 佐田神社(安曇川町) を掲載しました。合計1670社。

佐田大明神と称され、
別名を田植神社、または五月神社とも称したという。

元亀の頃、織田信長による兵火にかかり焼失したが、
天正年中に再興されたという。

田植神社と称していたからか、
式内社・田部神社の論社となっている。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:28 PM

福井神社

福井の 福井神社 を掲載しました。合計1669社。

境内に入ると左手に、コンクリート製で横に広い大鳥居。
境内奥に、近代建築らしき拝殿が立つ。
当社は、昭和20年の戦火に焼失したが、
昭和32年、福井大学工学部の設計により再建されたもの。

時代のせいか、ほとんどがコンクリートの打ちっ放し。
冬の境内は、寒々としており、
参拝当初、どこに社殿があるのだろう、と探してしまったほど。
かつては総檜造りだったらしいのだが・・・。

境内の案内には、本殿は神明造と説明があった。
確かに、屋根は前後均等なのだが、傾斜の無いフラットな屋根。
拝殿も摂社も同じようにフラットな屋根。
都会の片隅にある倉庫のような、無機質な社殿が、
当時としては、斬新だったかもしれないが、
僕は寂寥感すら感じてしまった。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:19 PM

尾山神社 (金沢)

金沢の 尾山神社 を掲載しました。合計1668社。

金沢旅行前に地図で場所を確認していると、
神門の前、道を挟んだ場所に背の高いホテルがあった。
ひょっとしたら、上からの写真が取れるかもしれないと思い、
そのホテルに宿泊。
ホテルに到着後、ホテルから撮影したが曇天のため、
あまり良い写真が取れなかった。
夜、食事をとろうとホテルを出ると、神門がライトアップされていた。
急いで部屋に戻り、カメラを持って撮影。
ライトアップは、神門の正面からだけだったが、
境内から見ると、上部のギヤマンが美しく輝いていた。
久しぶりに夜の神社に参拝したが、ムチャクチャ良い。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:27 PM

日吉神社 (安曇川町西万木)

日吉神社三連発。

滋賀県の 日吉神社(安曇川町西万木) を掲載しました。合計1667社。

参拝は休日の夕方。
周囲は少し暗くなりかけていた。
境内では、近所の親子がキャッチボール。
そういえば、最近、こんな光景を見ていないなぁ、
と思いながらの参拝。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:14 PM

日吉神社 (七尾市)

能登の 日吉神社(七尾市) を掲載しました。合計1666社。

昨日と同じ、日吉です。

小学校の、道を挟んで北側に境内があり、
参道入口の鳥居が立つ。境内社殿は南向き。
拝殿の後方に回ると、狭い階段の上に、
本殿を納めている(と思う)覆屋がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:44 PM

日吉神社 (美浜町)

福井にある、日吉神社(美浜町)を掲載しました。合計1665社。

鳥居をくぐると、数十mの参道の突き当たりに、
フェンスのようなものがある。
フェンスには「いのしし対策にご協力を!」と書かれ、
参拝する人は、そのフェンスを開閉するようだ。
同じく美浜町にある木野神社では境内全体が
猪除けのフェンスで囲まれていたが、
このあたりには、猪が多いのだろう。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:36 AM