建石勝神社 (魚津市)

今日から出かけるつもりで早朝に起きたが、
高速がチューン規制だったため、延期して、また寝た。
昼頃に起きたら、チェーン規制は無くなっていて、
天気も良くなって、家の前の雪も解け出していた。
こんなことなら、延期するんじゃなかったとも思ったが、
明日は、昨夜よりももっと雪になるという。
無理をしないのが一番だ、と自分を説得して、
富山の式内社1社追加。合計1614社。

建石勝神社(魚津市) を掲載。

現在の御神体も、石であるといい、
この石は、経田の老婆が運んできたもの。
老婆は石を担いで、古社地へ向かう途中、
現在地の前まで来たところ、石が動かなくなり、
当地に社殿を構えたという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:18 PM

大原神社 (邑南町大原)

島根県の大原神社(邑南町大原)を掲載しました。合計1613社。

当社は、4Kmほど北東の下亀谷にある
八幡神社の境外末社だが、
最初、八幡神社の境内にあるものと信じて、
まず、下亀谷の八幡神社へ向かった。
だが、境内を隅から隅まで探してみたが、
どこにも大原神社は存在していなかった。
資料の間違いだろうかとも思ったが、
境内は無人で、周囲には誰もおらず、
しばらく、境内の前にある瑞穂町郷土館の駐車場で休んでいると、
境内に、一台の軽トラックが入っていくのが見えた。
氏子の方か、あるいは当社関係者の方だと思うが、
境内に戻り、その方に、大原神社の場所を聞き、
無事に、大原神社に到着できました。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:28 PM

天豊足柄姫命神社 (浜田市)

島根県の天豊足柄姫命神社(浜田市)を掲載しました。合計1612社。

社殿には、亀甲に三石の紋。
石神社と称されていることから、石を用いているのだろう。
なぜ三つなのかは知らないけど。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:57 PM

和多理神社 (八頭町)

鳥取県の和多理神社(郡家町)を掲載しました。合計1611社。

境内には、祖霊社や大美玉神社、殿神社などの境内社がある。
祖霊社の横に、元地から遷された長寿石があるらしいが、
写真に撮り忘れたようで、見当たらない。残念。

また、入口付近に「○○○○○○跡」という石碑が立っているが、
なんと書いているのか読めない。残念。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:52 PM

椋神社二社 (中蒔田・上蒔田)

埼玉の式内社2社追加。合計1610社。
椋神社(中蒔田)

永禄年間に兵火に罹り、社殿・古記録を焼失し、
社領も没収されたという。
宝暦十三年に社殿を再建し、
明治六年に、熊谷県より、延喜式内と称することを許可された。

椋神社(上蒔田)

当社の神事には、御田植神事というものがあり、
氏子の中から、神部と呼ばれる者を選び、
主役として、手に鍬を模した竹製の農具を持ち、
御田植の所作を演じるもの。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:11 PM

中内神社(吉野川市)・八坂神社(美馬町)

徳島県の小さな神社二社掲載。合計1608社。

中内神社(吉野川市)を掲載しました。

当社の古地は、敷地の天足宮とする説があり、
その地の小字を、日和女といい、
当地の西南200mには秘和女塚があることから、
当社が、秘羽目神を祀る神社と考えられているようだ。

八坂神社(美馬町)を掲載しました。

上水道用の配水池の側を通り、進むと、
道の西側に緑の境内がある。
と、言葉で説明すると、このようになるが、
実際は、神社を探しながらウロウロと歩いたので、
よく覚えていないのだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:28 AM