高杜神社 (高山村)

長野県にある、高杜神社(高山村) を掲載しました。

長野県の高山村にある。
長野電鉄・須坂駅の東5Kmほどの高井に鎮座。
54号線を東へ4.5Kmほど進み南へ200mほど下った場所に、道路に面して西向きの鳥居が立っており、鳥居の左前に「延喜式内高杜神社」と刻まれた社号標がある。

鳥居をくぐり参道を進むが、当社の参道は200mほどもある緩い上り坂で、120本の杉並木。
高山村の景観重要樹木に指定されているらしい。
杉並木の終点、境内の前に車道が横切っているので、車での参拝ではこの参道を通る必要はないようだが、
せっかくなのでゆっくりと時間をかけて歩く。

社殿のある境内は林の奥。
参道を進むと、神門のような拝殿のような建物があるが、たぶんこれは神楽殿。
神楽殿の奥は、緑の広場のような境内で、境内の奥に、社殿がある。

現在の社殿は、天明二年(1782)高井の名工、亀原和太四郎の作。
それ以前の社殿は大同元年(806)建造のものだったが、用材が朽ちたため建て直されたという。

社殿の右前、社殿から見ると左前に御柱が一つ。
信州の神社では、このように一本の御柱を立てている神社が多い。
四方に御柱を立てた場合、この左前が一之御柱の位置なのだろう。

創祀年代は不詳。
社伝によると、祭神・高毛利神は、建御名方命の第八子で、高位縣(高井郡の古称)の開拓の祖、総領の神であり、その子孫が代々、高位縣主の職を継いでいたという。
式内社・高杜神社の論社の一つ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:01 PM