御嶽神社里社若宮 (黒沢口)

長野県にある、御嶽神社里社若宮(黒沢口) を掲載しました。

長野県の木曽町にある。
中央本線の木曽福島駅から西へ12Kmほどの三岳三つ屋に鎮座。
木曽福島駅から19号線を南下し、木曽川と王滝川が合流するあたりで西へ。
王滝川に沿って20号線を進むと、木曽町役場の三岳支所があり、
さらに700mほど進むと、「御嶽神社」と刻まれた社号標の立つ当社の参道入口。
そこから車道を上って行くと、当社境内の入口に到着する。

ただし、その入口は裏口になるようで、境内に入ると社殿の後方。
正面から参拝したかったので、社殿の横を通過して東側の参道を少し戻り参拝開始。
11月の晩秋の早朝、桧の林の中を歩くと、昇ったばかりの朝日が差し込んで気持ち良い。
当地はブッポウソウの繁殖地らしいので、上を眺めながら歩くが見当たらず。
社殿の前に到着。大きな拝殿のような神楽殿のような社殿の後方に、
拝殿があり、「御嶽神社」の扁額が掲げられている。
拝殿の後方には幣殿と流造の本殿。

境内の左手に祖霊殿があり、右手に土俵。
本殿の左手には境内社の豊受社、長田社、諏訪社、

長野県に引っ越してきた頃から、いつかは御嶽山に登ってみたいと考えていたが、
いつになるかわからないので、まず里宮をと、参拝してみた。
とにかく広く清々しい林の中の境内で、とても気持ちの良い神社だった。

当社は御嶽山(3067m)を奉拝する里宮の一つ。

御嶽山への一般的な登山口は、黒沢口と王滝口にあり、
黒沢口側では、御嶽山頂上剣ケ峰の頂上奥社と里社本社、
そして里社若宮である当社の三社を総称して御嶽神社(奥里三社)と呼び、
王滝口側では、王滝口頂上本社と里宮の二社。
だが、他にも別殿や遥拝所など、御嶽山全体に多くの関係社や史跡が点在している。

黒沢口御嶽神社の由緒によると創祀は光仁天皇宝亀五年(774)。
信濃国内に悪疫が流行した際、信濃守石川朝臣望足が御嶽に登山し、
大己貴命、少彦名命の二神を祀り、疫病除祓を祈ったのが起源。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:10 PM