於保多神社 (富山市)

富山県にある、於保多神社(富山市) を掲載しました。

富山県富山市にある。
富山駅の東2Kmほどの於保多町に鎮座。
富山地方鉄道の稲荷町駅からは西へ1Km弱の位置。
しののめ通り(172号線)の西側に境内がある。
しののめ通り側にも境内入口があるが、たぶん表参道は西側。
奥田川のほとりに広い境内があり、敷地内に柳町保育所がある。

西側表参道入口の脇には「縣社兼郷社於保多神社」と刻まれた社号標があり、
東側しののめ通り参道入口には「於保多神社 天満宮」とある自然石の社号標。
通称は柳町天満宮と呼ばれ、境内の鳥居にも「天満宮」とある。

西側参道を進み、石橋を渡ると左手に手水舎。
手水鉢には牛の像が二体置かれている。
拝殿は瓦葺入母屋造平入りで向拝は銅板葺き。
後方の本殿は少し離れた位置にあり、銅板葺きの流造。
少し高い場所に祀られている。

境内の東南隅には、いくつかの記念碑が並んでいる。
境内の案内板によると、二代藩主前田正甫公頌徳碑や西南役記念碑、
富山藩の子弟の教育に功労のあった小西有実、有義、岡田呉陽の記念碑らしい。

弘長三年(1263)、比叡山で修行した旧当社神職畠山氏の祖・恵顗という人物が、
菅原道真が石榴を噛み出して火焔となしたの図を道真の師である法性坊尊意が模写した尊像を
越中国新川郡新庄に安置し、錦重山浄禅寺と号したのが当社の起源。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:24 AM