近戸神社 (粕川町)

群馬県の近戸神社(粕川町)を掲載しました。

群馬県前橋市にある。
上毛鉄道・膳駅の北1.5Kmほどの月田に鎮座。
膳駅から北上すると、吉池の手前に当社境内がある。

道路に沿って参道があり、鳥居が立っており、
鳥居扁額には「正一位近戸大明神」とある。
その鳥居をくるぐと当社の社域があり、
階段上に境内入口の鳥居。階段脇に「村社近戸神社」と刻まれた社号標。

参拝は晩秋の十一月。
境内はひっそりとして、季節のせいか乾燥して枯れた印象だった。
境内奥に、当社の社殿。拝殿は瓦葺入母屋造平入で、
後方の本殿は覆屋根の下にあり、流造のようだ。
拝殿の扁額に「近戸神社」とあるが、さらに左に「蠶影山大神」という扁額もある。

境内右手には「獅子連顕彰碑」。
当社の神事で奉納される獅子舞を記念したもののようで、
表面に獅子舞を舞う姿がレリーフ状に刻まれている。

創祀年代は不詳。境内の由緒書きによると、
東国を鎮定した豊城入彦命の媛宮が字丸山に勧請した社を、
延暦十三年(794)に現在地に移築したもらしい。

『平成祭データ』によると、
当社は『上野国神名帳』に「正五位上霜川明神」とある社。

近戸神社は、赤城山との関係が深く、
赤城山南麓の深津・笂井・上増田・大島町に点在し、
今井の今井神社、大胡町河原浜の大胡神社も近戸大明神と呼ばれていた。
「近戸」という言葉は、登山口あるいは里宮という意味で用いられているのだろう。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:28 PM