宮川神社 (亀岡市)

京都府の 宮川神社(亀岡市) を掲載しました。

京都府亀岡市にある。
亀岡駅の西13Kmほどの宮前町宮川に鎮座。
372号線を西へ進む、宮川交差点付近から西へ入った場所。
山頂に金輪寺のある神尾山(神野山)の東麓、
集落の奥に境内がある。

灯籠の立つ参道入口を進むと
「延喜式内宮川神社」と刻まれた社号標があり石鳥居が立っている。
鳥居をくぐると白土塀の参道。
北東から参道を進むと、奥に境内があるが、社殿は東向きのため、
社殿の斜めから入る形で、ちょっと変わってる。

境内中央に拝殿があり、拝殿の後方、階段上に本殿を納めた覆屋。
本殿は檜皮葺流造のようだ。
その本殿の後方に大きな磐が、今にも落ちそうな位置にある。

本殿の左手に林に続く小道があり、
小道の中に貴船大神や玉依姫命を祀る小祠がある。

参拝は八月の暑い日だったが、
林の小道は苔むした静かで涼やかで気持ち良い。
ただ、あまりじっとしてると蚊に襲われるかもしれない。

神尾山(神野山)の山麓にあり、
神尾神社、神野神社とも称された神社。

社伝によると、文武天皇の大宝年間(八世紀初旬)に
山上に伊賀古夜姫命を祀ったのが創祀。
式内社・神野神社に比定されている古社。

また、それ以前の欽明天皇三十二年(571)に
宇佐八幡宮が山中に勧請されていたらしいが、
天正五年(1577)の明智光秀と波多野秀治の合戦の際に
両社とも焼失し、その後落雷や不作などが続いたため
正保四年(1647)山麓の現在地に社殿を造営し
山上にあった神野神社、山中の八幡宮を合わせ祀り
宮川神社と改称した。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:10 PM