手向神社 (氷見市)

富山県にある、手向神社(氷見市) を掲載しました。

富山県氷見市にある。
氷見駅の南2Kmほどの柳田に鎮座。
415号線に面して、南西向きに境内がある。

参拝は10月の早朝。日の出の頃。
鳥居をくぐり境内に入ると、社殿の灯りがオレンジ色に灯っていた。

鳥居の右手に「手向神社」と刻まれた社号標。
参道の右手には手水舎があり、左手に境内社。
『平成祭データ』には摂末社として金比羅社(崇徳天皇)の名が載っているが、
『富山県神社誌』では本殿の祭神として記されている。

参道を進むと、堂々とした社殿。
瓦葺入母屋造の拝殿があり、拝殿の後方の本殿は覆屋の中。
拝殿の扁額には「手向神社熊㙒宮」とあるが、
かっては熊野社とも荊宮(いばらのみや)とも称されていたらしい。

創祀年代は不詳。
『三代実録』に、元慶二年(878)五月八日、
「授越中国正六位上手向神従五位下」とある古社。

『富山県神社誌』によると、元来、手向の神というのは、
開道の時に熊野大神に手向け給えた時の御名であるとあり、
万葉集の「多麻保許乃美知能可未多知麻比波世牟
(たまほこのみちのかみたちまいはせん)」は、
越中の美知能神(道の神)が手向けした神徳を詠ったものという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:13 PM