加積神社 (滑川市)

富山県にある、加積神社(滑川市) を掲載しました。

富山県の滑川市にある。
滑川駅の南1Kmほどの上小泉に鎮座。
滑川市消防署のある135号線の交差点から100mほど南に入った場所。

境内入口は南向き(やや西)。
鳥居前の道の南、木の陰に石碑などが立っている。
「加積神社」と扁額の掲げられた石鳥居をくぐると整備された境内。
参道正面にガラス張りの社殿がある。

境内左手に薬師堂があり、右手が社務所や神庫だろうか。
拝殿は瓦葺入母屋造。拝殿後方の本殿は覆屋の中。
本殿背後に木々が植えられているが、新しい感じで細い。
昔は鬱蒼としていたんだろうなぁ、と考えながら参拝した。

『富山縣神社誌』によると、創祀年代は不詳。
かっては両部習合した七堂伽藍の大社にして、
櫟原神社に匹敵するほどであったという。

ところで、『三代実録』に貞観十五年(八七三)十二月十五日、
「越中國賀積神並從五位下」と、賀積神に対する神階の件が載っている。

手持ちの資料では、賀積神は魚津市の宮津八幡宮であるらしいのだが、
昔の加積郷は、魚津市、滑川市、上市町であったようで、
富山県の「加積」という文字の付いた神社が滑川市に、
上小泉の当社・加積神社、加島町の加積雪嶋神社、
下梅沢の加積郷神社、堀江の中加積神社の四社ある。
ひょっとしたらこの中に「賀積神」があるのかもしれないと思った。

結局、この中に「賀積神」が有るのか無いのかわからなかったが
古くから加積神社と号している当社に参拝してみた。

あるいは、加積郷の大社であった櫟原神社は『三代実録』などの六国史に記載がなく、
「賀積神」は櫟原神社なのかもしれない、などとも考えてみた。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:59 PM

建石勝神社 追記(魚津市)

建石勝神社の古社地・立石大権現が残っているらしいので探してみたので追記。
建石勝神社


後日、古社地の立石を探してみた。
『式内社調査報告』には、「建石勝神社から約一キロメートル東」
「吉島市営住宅団地の西端、吉島地区と六郎丸地区の境界地点」に
「立石大権現」と言われる古跡があり、
現在も道路脇の榎の下に残っていると記されている。

とりあえず、吉島住宅団地の周囲を探してみたが、
それらしいものは見当たらず、付近のお年寄りに聞いても知らないという。
そこで、「木の下に石があって・・・」というと、
「じゃ、あそこかもしれない」と教えられた場所には
木の切り株の周りに7・80cm程度の石が三つ転がっていた。
以前は大きな木が聳えていたが、枯れたので根元から伐採したという。

「立石」というよりも「丸石」という印象だが、
かたわらには石仏が二体置かれており、何かが祀られていても不思議ではない感じ。

でも、これが「立石大権現」かどうかは確認できなかった。
その後も、周囲の道や吉島と六郎丸の境の北にある立石地区も
車で走り回ってみたが、それらしきものは見当たらなかった。

もっと小まめに探せば、立石大権現はあるのかもしれないが、
見当たらないということは、僕には縁がないのだろうと探索をあきらめた。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:30 PM