大名持神社 (吉野町)

奈良県の 大名持神社(吉野町) を掲載しました。

奈良県吉野町にある。
吉野町役場の東1Kmほどの河原屋に鎮座。
吉野川に沿って走る伊勢街道(169号線)に面して
南向きに鳥居が立っている。

当社背後の小山を妹山という。
妹山は伐採が禁じられている神聖な山で、
妹山樹叢は天然記念物に指定されている。
ゆえに、妹山という名は忌山とする説があるらしい。

当社の吉野川対岸の山を背山という。
妹山と合わせて妹背といい、当社のそばには吉野川にかかる妹背橋があり
浄瑠璃の「妹背山婦女庭訓」で有名な土地らしく
当社の妹背神社と呼ばれた事があるようだ。

僕は見たことがないのだが、資料によると
妹山は太宰少武国人、背山は大判事清澄の領内で、
領地争いで不和の両家の久我之助と雛鳥は恋仲という
ロミオとジュリエットのような設定に
暴逆きわまりない蘇我入鹿を、知謀に秀でた中臣鎌足が退治していくという
古代のファンタジー作品のようだ。

境内入口に石鳥居が立ち、鳥居の脇に
「式内大社 大名持神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐり参道階段を上ると社殿のある境内。
境内は山の斜面にあり、境内全体が石垣の上にある雰囲気。

拝殿の後方、一段高い場所に板垣に囲まれて
神明造の本殿があり、板垣の右手に神饌所がある。

交通至便の場所にあるため
吉野を訪問する時は、いつも参拝している神社。

創祀年代は不詳。
竜門郷二十一ケ村の郷社。

交通の要衝(伊勢街道と東熊野街道の分岐点)にあり、
式内社・大名持神社に比定されている古社で、
延喜の制では、名神大社であり月次相嘗新嘗の幣帛を賜った大社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:11 PM