稻田神社 (笠間市)

茨城県の 稻田神社(笠間市) を掲載しました。

茨城県笠間市にある。
稲田駅の西500mほどの稲田に鎮座。
50号線から少し北へ入った場所にあり、
参道入口、車道に大きな鳥居が建っている。
鳥居の横には「縣社稻田神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐって100mほど参道を進むと階段があり、
階段の中腹にも鳥居。

階段を上ると社殿のある境内。
正面に大きな入母屋造の拝殿があり、
左手の建物(神饌所だろうか)と、長い渡り廊下で繋がっている。
拝殿の後方には、垣に囲まれて流造の本殿がある。

境内は右手に広く、脇道から車で境内まで入ることができるようだ。

参拝は秋の休日。いわゆる行楽日和で、
天気が非常に良く、境内の日差しも強かった。

創祀年代は不詳。

出雲国造と同祖であった新治国造が奉斎した神社で
式内名神大社・稻田神社に比定されている古社。

江戸時代の『稲田姫神社縁起』によると
当地の邑長武持という人物の家童が、
稲田好井の水を汲もうとしたところ
井戸のそばに美人が立っていた。
急ぎ帰って主人・武持に報告、武持が礼拝して問うと
「吾は奇稲田姫である。かってこの地の地主神であった。
汝は昔、吾に仕えた者の子孫である」と告げ、
「ここに、吾が父母の宮、夫婦の宮を建て、
好井の田の稲を以って祀れ」と神託したのが当社の起源。

よって、境内の父母の宮(母神・手摩乳神社、父神・脚摩乳神社)と
夫婦の宮(本社、夫神・八雲神社)は「四宇の神籬」として
当社の中心として重視されている。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:37 PM

八幡宮 (下田市吉佐美)

静岡県の八幡宮(下田市吉佐美) を掲載しました。

静岡県下田市にある。
伊豆急下田駅の西4Kmほどの吉佐美に鎮座。
136号線を西へ進み、大賀茂川に沿って南下すると
道路に面して東向きに境内がある。

薄らと苔むした木製鳥居をくぐると広い砂利の境内。
拝殿左手の立派な木が聳えており見惚れてしまったが、
拝殿右手にある「イスノキ」が有名らしい。
参拝時には「イスノキ」の根の補修というか治療というか、
なにやら工事をしていて、右側からは近づけない状態だった。

社殿は入母屋造の拝殿の後方に、少し離れて幣殿があり
幣殿の後方に、本殿覆屋がある。
拝殿の扁額には「正八幡宮」とあり
本殿覆屋の扁額は「八幡宮」。

本殿覆屋の格子から中をのぞくと
二棟並んだ流造の赤い社殿がある。
並んでいるというより、一つの屋根で繋がっている形式。
その二棟の間、中央奥にもう一つの社殿がある。

赤い社殿の右側が若宮、左が当社本殿。
中央奥の祠が、相殿の三嶋神社らしい。

当社の創祀等に関する資料は未入手。

まず、八幡宮本社は、
式内社・加彌命神社の論社となっているらしい。

本殿右にある若宮は、
式内社・多祁美加々命神社の論社。

中央奥の相殿は、もとは字深田に鎮座していたが
明治十一年十一月に、相殿に祀られた三嶋神社。
この社は、式内社・竹麻神社三座の中の一座であるという。

以上のように、一つの覆屋内にある三社が
すべて式内論社という、貴重な神社なのだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 12:23 AM