玉作神社 (沼津市)

静岡県の玉作神社(沼津市) を掲載しました。合計2192社。

静岡県沼津市にある。
沼津駅から南東1Kmほどの黒瀬町に鎮座。
狩野川にかかる黒瀬橋の南に、道路に面して南向きの境内。

境内入口に鳥居が建ち、
鳥居の右手には「村社玉造神社」と刻まれた社号標。
鳥居扁額には「玉造宮」。
鳥居左手には「関東 玉造郷」と刻まれた石碑が建っている。

以上のように、玉造神社と記されているのだが
境内案内や「平成祭データ」には、
「玉作神社」となっている。

境内案内によると、都市計画によって
最近、境内地は、土盛りされたようで、
境内も綺麗に整備されて維持されているようだ。

境内左手には玉造公会堂。
石垣の中には、拝殿と本殿が一体となったような社殿。

参拝は、年末の早朝。
太陽がまだ昇りきっていないため、
写真は暗めだが、
社殿後方には、朝日に輝く富士山が見えている。
よって、社殿に参拝していると、
まるで富士山を拝んでいるような気分になる。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:42 PM

諏訪神社 (南伊豆町岩殿)

静岡県の諏訪神社(南伊豆町岩殿) を掲載しました。合計2191社。

静岡県の南伊豆町にある。
町役場の北1Kmほどの岩殿に鎮座。

青野川に沿って119号線を進み、
毛倉野方面への分岐点から少し西へ。

道路の北側に、山へ登る階段があるが、
神社を示す鳥居などは建っていない。

その階段を登ると山道の階段の途中に鳥居。
さらに登ると、社殿のある境内に到着する。

社殿は一つで、左側に手水舎。
社殿の中には、本殿の赤い祠が安置されている。

創祀年代は不詳。

式内社・伊波氐別命神社の論社の一つで、
『伊豆國神階帳』に「いはてわけのみこ」と記されている古社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:25 PM

法庭神社 (香美町)

兵庫県の 法庭神社(香美町) を掲載しました。合計2190社。

兵庫県の香美町にある。
山陰本線・香住駅の北西1.5Kmほどの下浜に鎮座。
178号線を、矢田川を越えて西へ進み、
香住温泉街で北へ入ると、
真言宗高野派の喜見山帝釈寺があり、
その左に、当社への参道入口がある。

当社は、正確には八幡神社に法庭神社が合祀された社で
境内入口には
「式内 法庭神社 八幡神社」と刻まれた社号標が建っている。

「法庭」と書いて「のりば」と読むようだが
『平成祭データ』では「ほうてい」と記されていた。
地元では「ほうてい」と呼んでいるのだろうか。

参道入口から参道を北上すると鳥居。
鳥居をくぐって参道を進み階段を登ると
コンクリートの社殿がある。

八幡神社は、文武天皇大宝二年の創祀、
あるいは、清和天皇貞観十八年の創祀と伝えられ、
明治六年、村社に列せられた古社。

合祀の法庭神社は、
式内社・法庭神社に比定されている古社で、
創祀年代は不詳。一説には崇神天皇の御代の創祀。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:46 PM

伊久刀神社 (豊岡市)

兵庫県の 伊久刀神社(豊岡市) を掲載しました。合計2189社。

兵庫県豊岡市にある。
山陰本線・江原駅の南2Kmほどの日高町赤崎に鎮座。
円山川の東側、赤崎集落の奥に境内がある。
小川に沿って狭い道を進むと、少し広い場所があり、
そこから階段を登ると境内。
車で訪問したのだが、境内周囲に鳥居は見当らなかった。
雨の中、狭い道を運転していたので
見逃したのかもしれないが、境内入口には鳥居はない。

境内の北側奥に当社の社殿。
本殿を納めた覆屋の前に、境内社が二つ。
境内には、他にも境内社の祠がある。

覆屋には、恵比須大黒らしきお面が掲げられており、
扉は開放されていた。
中には入母屋造の本殿が安置されている。

参拝は、五月の連休、雨の午後。

創祀年代は不詳。
式内社・伊久刀神社に比定されている古社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:43 PM

走湯神社 (下田市)

静岡県の走湯神社(下田市) を掲載しました。合計2188社。

静岡県下田市にある。
伊豆急行下田駅の西3Kmほどの大賀茂に鎮座。
119号線(下田南伊豆線)を西へ進むと、
大賀茂のJAの近く、119号線の北側に、社域の森が見える。

境内入口は南向き。
階段を上り、参道を進むと、
こんもりとした森の前に鳥居。
鳥居をくぐり、森に入ると境内がある。

境内には土俵があり、北側奥に社殿。
拝殿の後方に、本殿を納めた覆屋。
覆屋の後には、大きな木の根があり、ウロが見える。

覆屋内を覗くと赤い本殿がある。

参拝は、正月三日、快晴の朝。
前日までの雨が嘘のように、透き通った空だった。

当社の社号「走湯」と書いて、
「そうとう」と読むらしいが、
『平成祭データ』では「すとう」と記されていた。

創祀年代は不詳。
『伊豆國神階帳』に「従四位上いつな姫の明神」とある古社。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:59 PM

子神社 (伊豆市加殿)

静岡県の子神社(伊豆市加殿) を掲載しました。合計2187社。

静岡県伊豆市にある。
修善寺駅の南1Kmほどの加殿に鎮座。
集落の南部に境内がある。

境内入口に鳥居。
鳥居をくぐると、すっきりと整備された境内があり、
社殿が鎮座。
社殿は拝殿と、本殿を納めた覆屋。

参拝は、年末大晦日の朝。

創祀年代は不詳。

式内社・輕野神社の論社の一つ。
江戸末期に著された『伊豆國式社考』に、
輕野神社は「加殿ノ神社なるべし」と記されている。
輕野(かろの)と加殿(かどの)の音の近さにより類されたようだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:43 PM