佐佐牟志神社 (越前町)

福井県の 佐佐牟志神社(越前町) を掲載しました。合計2149社。

福井県の越前町にある。
鯖江駅の西、直線で6Kmほどの佐々生に鎮座。
三床山(334.9m)の北西麓、
和田川のそばにある小山全体が境内。
赤い欄干の橋のそばに、境内入口があり、
階段の脇には、「式内 佐佐牟志神社」と刻まれた社号標。

階段を上ると鳥居があり、
木々の茂る、良い雰囲気の境内。
境内中央に参道があり、参道の正面に社殿。
参道の左手に手水舎があり、右手に境内社の祠が一つ。

参道を歩き、数段の階段を上ると拝殿。
拝殿の後方に本殿がある。

拝殿には、龍を彫刻した扁額が掲げられているが、
龍の手には、龍玉のかわりに三つ巴。
当社の神紋だろうか。

創祀年代は不詳。
越前惣神分に正五位佐々牟志神とある古社。

佐々虫大明神とも称し、中古、八幡宮とも称していた。

往古は三床山山頂に鎮座していたが
弘仁十三年(822)、領主宮川出雲守要光によって
佐々生村内に壮麗な社殿が建立され、遷座。
保元・平治の乱に出雲守が破れ、滅亡したため
当社も衰微。

その後、大野藩主により社領が寄進され
さらに天正十一年(1583)秀吉による庇護により
社運を盛り返した。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 3:53 PM