春日神社 (大野市不動堂)

今日は日曜日なので、もう一つ。

福井県の 春日神社(大野市不動堂) を掲載しました。合計2088社。

福井県大野市にある。
越美北線・越前豊田駅の東2Kmほどの不動堂に鎮座。
26号線を東へ進む、九頭竜川にかかる阪谷橋を渡って
26号線を北へ逸れ、さらに
九頭竜川の支流・唐谷川に沿って500mほど東へ。
唐谷川の北側に境内がある。

田の中を走る農道の先に見える、巨木の聳える社域。
農道なのか参道なのかわからないが、
その道をまっすぐに進むと境内入口。

境内入口には鳥居ではなく、
屋根の付いた門のようなものがあるのだが
これはなんだろうか。
祭の時に提灯をぶら提げるための似たような門は見かけるが
基礎部分はコンクリートで固められており
常設されている様子。
その門をくぐると鳥居が建っており、
鳥居の右手に、「村社 春日神社」と刻まれた社号標。

境内の中央部に、二つの灯籠が立ち、
奥の一段高い石積の上に社殿。
入母屋造拝殿の扁額には「不動明王」と書かれている。
拝殿の周囲には廊下が付けられているが
スカートのような雨除けと思われる板が付けられている。

拝殿後方の本殿は、覆屋の中にあり確認できず。
『福井県神社誌』には、瓦葺流造と書かれている。

本殿の左手には、ゴツゴツとした大きな岩があり
岩の上には、小さな石祠が祀られている。
この岩が、不動明王の御神体だろうか。
そんな感じだった。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:26 PM

春日神社 (あわら市沢)

福井県の 春日神社(あわら市沢) を掲載しました。合計2087社。

福井県あわら市(旧金津町)にある。
北陸本線・細呂木駅の北北東1Kmほどの沢に鎮座。
153号線に沿って500mほど北上し、
観音川を越えて北へ。

目印は、「衣かけの大杉」と呼ばれる大きな木。
田圃の中の参道に、一本の巨木が聳え、
その根元付近、地上2m近くの枝が伸びて
アーチ状になってり、その下を参道が通っている。
車で下を通ってみたが、充分に余裕がある、そんな大木。
今は見当らなかったが、
昔は、そばに「お身すすぎの池」があり
当社の社人や社僧が、身を清めた場所だという。

参道を北上すると、社域の森の前に
新しい鳥居が建っている。
鳥居をくぐり、鬱蒼と木々の茂る参道階段を上ると境内。
境内中央に、大きな社殿。

入母屋造の拝殿の後方に、春日造のような形状の本殿。
ただし屋根は、瓦葺きの覆屋根と融合しており
本来の屋根の形は違うのかもしれない。
また、『福井県神社誌』には、
「流造(覆舎の中)」と記されており
この社殿の中に、小さな本殿があるのかもしれない。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:16 PM