石門別神社 (岡山市大供表)

岡山県の石門別神社(岡山市大供表)を掲載しました。合計2066社。

岡山県岡山市にある。
JR宇野線・大元駅の北東1Kmほど、
岡山駅の南2Kmほどの大供表町に鎮座。
173号線から一本北へ入った道に面して境内入口がある。

入口を入ると鳥居の左手に塞神社(あしおうさん)があり、
参道に沿って幾つかの石碑が立っている。
中央の石碑には、五瓜紋に「日月奉星風」と刻まれている。

参道を進むと神門があり
神門をくぐると左手に社殿がある。
社殿は、拝殿・幣殿・本殿と並んでおり
本殿は入母屋造。

参拝は正月二日。
拝殿には大きな絵馬が飾られていた。
当社に到着した時には、数組の初詣客がいたので、
撮影をせずに、ブラブラと境内を散策。
参拝客が途切れた頃に撮影した。

創祀年代は不詳。

備前国神名帳に「従二位 天津石門別大明神 坐三野郡」とある古社。
ただし、三野郡(御野郡)には、石門別神社と称する式内社が二社あるので、
当社のことかどうかは不明。

古くは、伊福郷の大安寺山(矢坂山)に祀られていたのを
延喜六年(906)正月に現在地へ遷座したという。
一説には、もとは三門村にあったとも。
また、伊福村高御殿という場所に鎮座していたとも。
さらに、御神体は矢坂の宗社大明神拝殿に移したとも。
とにかく、イロイロな説があるらしい。

江戸時代初期には「春日宮」、その後「戸隠宮」と呼ばれており、
通称は、「とかくしさん」というらしい。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:15 PM