吾妻屋宮 (笛吹市)

山梨県の吾妻屋宮(笛吹市)を掲載しました。合計2001社。

山梨県笛吹市にある。
石和温泉駅の北2Kmほどの山の中腹に鎮座。
山梨岡神社の摂社で
山梨岡神社の北1Kmほどの位置。

140号線からフルーツラインへ向う道へ入り、
西関東連絡道の鎮目I.C.の手前を左へ進むと、
果樹園の中をウネウネと上る道に出る。

その車道は、先に進むと長谷寺付近に到着するが
そこまで進まず、右手の山の中へ入る必要がある。

当社までの道が良くわからなかったので、
そのウネウネ道をゆっくり走っていると、
車道から細い道が上に延び、脇に石碑。

「日本武尊御舊跡 虫切坂」と刻まれた石碑の道を
まっすぐに歩いて上ると、また車道に出たが、
その車道を越えてさらに山道が続いている。
車道脇の小屋の横へ続くその道をさらに上り、
緩やかに左に曲がると、赤い鳥居が見えて来た。

鳥居の奥は雑草の多い山道で、
猪除けと思われるフェンスの扉。
扉を開けて先に進み、しばらく歩くと、
石段の参道があり、階段の上が境内がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 1:50 PM

表門神社 (市川三郷町)

山梨県の表門神社(市川三郷町)を掲載しました。合計2000社。

山梨県の市川三郷町にある。
身延線芦川駅の北200mほどの上野に鎮座。
3号線(甲府市川三郷線)の脇、小学校の隣りに境内。
境内入口の鳥居は、北西(3号線)向き。

赤い鳥居の脇には、
「市川文殊 表門神社」と刻まれた社号標。
鳥居をくぐり、参道を進むと小学校があるので
突き当たりで左折すると、神門前に広い場所がある。
普段は駐車場として利用されているような感じの広場。

赤い神門をくぐると、正面に神楽殿があり、奥に社殿。
大きな拝殿の後方に、流造の本殿が鎮座している。

社殿から左手にも参道があり、
3号線へ出る道に、背の低い春日型の鳥居がある。
鎌倉時代建立の石鳥居らしい。

参拝は、晩秋の午後。
広い境内は枯葉で茶のジュータン。
カサカサと音を立てての参拝は
心が落ち着いて良い感じ。
境内には、山梨特有の立石もある。

当社社号は、「表門」と書いて「うわと」と読む。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 1:48 PM