一宮淺間神社

山梨県の一宮淺間神社を掲載しました。合計1974社。

山梨県の市川三郷町にある。
身延線・市川大門駅の南1Kmほど。
4号線から東へ、あるいは409号線から西へ。
道路の脇に、北向きの朱の鳥居が建ち、
かたわらに、「一宮淺間神社」と刻まれた社号標。

参拝は、11月の休日の朝。
昇りはじめた朝日が木々の間から眩しい頃。

鳥居の右手に続く車道を登り、
境内の駐車場に車を止めて参拝開始。
とりあえず、鳥居の場所に戻ってから。

階段を登り、参道を歩く。
参道の中央に、小さな石橋があるが意味はわからない。
参道をさらに進むと、楼門形式の神門がある。
神門は、西向きなので、本来の参道は
梅沢川から続いていたのかもしれない。

神門をくぐると境内。
社殿は、拝殿も本殿も赤い。
11月なので、木々の葉も落ち、鮮やかさはないが、
新緑の頃なら、朱の社殿とともに美しい境内なのだろう。

当社の社名は、「いちみやあさま」と読むらしいが、
資料によっては「いちのみやせんげん」とも書かれている。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 2:06 PM

伊去波夜和氣命神社 (水沼)

宮城県にある 伊去波夜和氣命神社(水沼) を掲載しました。合計1973社。

宮城県石巻市にある。
石巻線・陸前稲井駅の北東5Kmほどの水沼に鎮座。
真野川を遡り、水沼の奥、館下方向へ進む道のそばに、
参道入口の赤い鳥居が立っている。

鳥居をくぐり、階段を上り、さらに山道を進むと
木立の中に境内。
そこから、さらに上ると上品山へ向う山道。

境内は砂利。中央奥に社殿。
入母屋造の拝殿の後方に、本殿があるが、
ひょっとしたら、これは覆屋で、
中に本殿があるのかもしれない。

参拝前には、道路のそば、
階段を登ってすぐの場所に境内があると思っていたが、
階段が途切れてから、山道を少し歩く。
今、思い出すと、歩いた距離は「少し」なのだが
ちょっと不安になりながら歩くと、
突然、明るい境内が見えてきて、
境内入口に立った瞬間は、なぜかホッとした。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:39 PM

山辺神宮 (江津市)

島根県の山辺神宮(江津市)を掲載しました。合計1972社。

島根県江津市にある。
江津駅の南東500mの江津町に鎮座。
江の川河口部の近く、9号線から少し南に入った場所に
南東向きに境内がある。

江津市老人福祉センターの横に境内入口。
鳥居をくぐり、参道を歩くと神門。
右手に、立派な山辺会館が建っている。

さらに参道を進み、階段を上ると
コンクリートの拝殿。
拝殿の後方、高い場所に本殿がある。
本殿は木造のようだ。

街中にあるためか、境内は広大というわけではなく、
山の斜面に、狭い境内があり、ちょっと窮屈な印象だが、
社殿等は、かなり立派。

当社の正式名は、山邊神社のようだが、
参道などには「山辺神宮」と染められた幟が立っていた。

拝殿の左手には、境内社の四柱神社。
その奥に、白龍が霊石に姿を変えたという
「ねがい石」があり、一願成就するという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:22 PM

石神社 (前谷地)

宮城県にある 石神社(前谷地) を掲載しました。合計1971社。

宮城県石巻市にある。
石巻線・前谷地駅の北西1.5Kmほどの前谷地に鎮座。
用水(川かも)に沿う道路の脇に境内がある。
用水を越えるとすぐに境内。

鳥居をくぐり階段を上ると小さな祠があるが、
その祠の後方に、大きな石。
大きいので、道路からも見えるその石は、別名・達磨石。
まさしく、ずんぐりとした達磨の形の石なのだ。

高さは、2mほどだろうか。
どう見ても達磨なのだが、あまりに祠に近い位置にあるため、
大きな赤ん坊が、オモチャを抱えているようにも見えて面白い。

達磨石の後方にも、注連縄で祀られた大きな石があり、
それだけでも立派な磐座なのだが
達磨石のインパクトがあまりに強く、
自宅で写真を見直すまで、その存在を忘れていた。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:44 PM

岩倉神社 (本吉町)

宮城県にある 岩倉神社(本吉町) を掲載しました。合計1970社。

宮城県本吉町にある。
気仙沼線・陸前階上駅の西方3Kmの菖蒲沢に鎮座。
当社への道は、言葉では説明しにくいのだが、
気仙沼市との境にある岩倉山(293m)の中腹に境内がある。

道路に面して、森の中へ続くような参道入口があり、
下草の茂る参道を進むと、赤い鳥居。
高い木が聳える、暗い参道を進み、
石の階段を上ると、雑草の茂った境内。

境内の右手は広場のようになっており
参籠所のような建物もある。

雑草の境内から、さらに狭い階段を上ると拝殿がある。

とにかく、緑の豊富な境内で、土の地面が見当らない。
蛇が出てきそうな雰囲気に警戒しながら
拝殿に上り、後方に回ると、大石の上に本殿がある。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:19 PM

八幡穂見神社 (中央市)

山梨県の八幡穂見神社(中央市)を掲載しました。合計1969社。

山梨県中央市にある。
JR身延線・常永駅の南西1Km、小井川駅の北西1Km。
3号線と身延線に挟まれた布施に鎮座。
狭い道の奥に、南向きの境内がある。

参拝は11月の休日、午後。
陽が傾きはじめ、そろそろ本日の参拝も終わりにしようと
その日、最後に立ち寄った神社。
午後の神社は、木々の間から差し込む西日が
妙に淋しげな雰囲気を醸し出す。
というか、逆光になる場合が多く、
撮影にも向かないのだが、当社のように
境内も社殿も南向きだと、問題無いのだが。

社前にかかる小橋を渡って境内へ。
橋の傍らには、「八幡穂見神社」と刻まれた社号標。
参道に鳥居が立ち、神門の奥、
境内中央に社殿がある。
木々は、すでに枯葉に成り始めており、
境内には落ち葉が敷き詰められようとしていた。
こういう枯葉の境内は、
歩くたびにサクサクと音がして気持ちよい。

拝殿の後方にある流造の本殿は、
県指定有形文化財。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:00 PM