小梳神社 (静岡市)

静岡にある、小梳神社(静岡市) を掲載しました。合計1719社。

都市の真ん中にある神社なので、
人通りの少ない早朝に参拝したのだ。
というわけで、拝殿には灯りがともり、いい色に輝いている。

境内には砂利が敷き詰められて、綺麗。
社殿も境内社も美しく維持されているのがわかる。

手水舎や拝殿や本殿は黄色で、新しい感じだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:31 AM

大楠神社 (島田市)

静岡にある、大楠神社(島田市) を掲載しました。合計1718社。

社伝によれば、欽明天皇三年の創祀。

式内社・大楠神社に比定されている古社であるが、
明治44年、敬満神社に合祀され、現在は境外末社となっている。

『日本書紀』仁徳天皇六十二年五月によると
遠江の國司が、
「大きなる樹ありて大井河より流れて河の曲に渟れり。
その大きさは十圍、本は一もとにして末は両またなり。」と奏上。
朝廷は倭直吾子籠を遣して船を造らせ、難波津へ運んだという。

その巨木を祀ったのが当社の起源か。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 10:26 AM

瀧浪神社 (長滝町)

昨日に続き、石川の 瀧浪神社(長滝町) を掲載しました。合計1717社。

鳥居をくぐり、丘を登ると、社域の森。

苔むした階段を上ると、古びた社殿がある
と思ったが、一面のガラスに覆われた寺院のような社殿。

当社から南へ、川を遡ると、名勝・七ツ滝がある。
上流から、一の瀑、二の瀑と続き、六の瀑まで、
小型の滝が列なっており、滝谷寺跡や賽の磧や行塚などの史跡がある。

で、七番目の滝は、どこにあるのか探したが、
駐車場の案内を見ると、瀧浪社の前にあるらしい。
そこで、神社へ戻ると、社前の小川には改修工事によって
整備されたような人口の滝があった。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:48 PM

瀧浪神社 (小松市)

石川の 瀧浪神社(小松市) を掲載しました。合計1716社。

小松駅から360号線を東へ2Kmほど進み、南下して3Km。
道路の西側に、木々の少ない小さな境内があり、
境内入口は東向き、社殿も東向き。

境内に入ると、境内背後の丘の斜面に社殿があるので、階段を上る。

境内には木は少ないが、背後の丘は鬱蒼としていた。
丘に登ってみようと、社殿の裏側へまわってみたが、裏は崖。
仕方ないので諦めた。

天気が良くて、スッキリと晴れ、
青空の下、丘に登って見渡したかったのだが。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:53 PM

熊田神社 (能美市)

石川の 熊田神社(能美市) を掲載しました。合計1715社。

参道を歩くと、突き当たりは雛壇のように一段高く、
社殿や神馬像が並んでいる。
その雛壇の前は、土の広場。

参拝した日は天気が非常に良く、青空が美しい一日だった。
境内は、木々も少なくかなり開放的で、
参道を車道が横切っている。
深遠さとか、侘びとかは一切感じないが、
明るい日の下に祭られている神社も、それはそれで清々しい。

ただし、『式内社調査報告』の載っている昔の写真では
木々が豊富で、ひっそりとした神域であったようで、
最近整備されたばかりなのかもしれない。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 9:28 PM