須倍神社 (浜松市)

静岡にある、須倍神社(浜松市) を掲載しました。合計1646社。

境内は、かなり広い感じ。
拝殿の後方に、垣に囲まれた本殿があるが、
本殿は神明造で二棟並んだ形式。

合祀されている祭神が異常に多いのは、
明治七年に、村内の69の神社を合祀したためらしい。
ということで、同じ祭神が複数存在するのだ。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 4:54 PM

大嶋奥津嶋神社 (近江八幡市)

滋賀県の大嶋奥津嶋神社(近江八幡市)を掲載しました。合計1645社。

当社は、大嶋神社と奥津嶋神社を同地に祀った神社。

社伝によると、第十三代成務天皇が
高穴穂宮で即位した年(131)、
武内宿禰に勅して創祀されたという。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 11:43 PM

久々美雄彦神社 (養老町)

岐阜にある 久々美雄彦神社(養老町) を掲載しました。合計1644社。

当社への道が地図で確認できなかったので、
とりあえず、川沿いの道路から、田畑を越えて南の道へ進み、
工場の西側へ回ると、参道と思われる小道があったので、
登ってみたら鳥居が立っていた。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 6:45 PM

長谷山口坐神社

奈良の 長谷山口坐神社 を掲載。合計1643社。

165号線から長谷寺への参道へ入り、
200mほどで北側の狭い路地を入ると、
初瀬川にかかる朱塗りの橋があり、
橋を渡ると鳥居が立っている。
鳥居の傍らには、
『元伊勢 磯城伊豆加志本宮伝承地域』と書かれた石碑。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 5:37 PM

五十猛神社 (大田市)

島根県の五十猛神社(大田市)を掲載しました。合計1642社。

9号線から南へ入り、JRの高架を越えて、100mほどで、
右手へ登る小道を進むと、社前に到着。
境内は南向きで、境内入口に鳥居が立ち、奥に社殿がある。
境内は、少し広くてオープン。
期待していたほど木は茂っていなかったのが残念。
木の神なのに・・・



A. 掲…掲載 — gensyoushi 8:37 PM

大穴持美代神社 (志賀町)

能登の大穴持美代神社(志賀町)を掲載しました。合計1639社。

川沿いの道から少し南へ入ったところに境内があるのだが、
鳥居は、かなり手前にあったように記憶している。
当社への参拝では、周囲の道をかなり走り回ったので、
方向感覚がなくなっており、正確な場所は、うまく説明できないのだが。



A. 掲…掲載 — gensyoushi 7:05 PM